シーケンス - マッピング
@sm
SCCマッピングをセットします。
@sb
ポルタメントは前の音から繋ぐ様に処理されますが、マッピング使用時それでは都合が悪い場合があります。@sbコマンドを使用すると、@sbコマンドで指定した音階を発声したことになります。
例:
@sm100=[
o4a o4a @s"voice1"
o4e o4e @s"voice2"
]
s1=@sm100
o4aga p80,1 cde
この場合、o4aのマッピングを使用してcdeを演奏します。
s1=@sm100
o4aga @sbo4e p80,1 cd @sbo4a e
こうすると、o4eのマッピングを使用してcdを演奏し、o4aのマッピングを使用してeを演奏します。
@wm
PCMマッピングをセットします。
@wb
@sbのPCMマッピング版です。
@zm
デチューンマッピングをセットします。
@zb
@sbや@wbと同様、マッピングモード時にその音階を発音したことにします。これによりその音階でマッピングされたデチューンが適用され、ポルタメント時に任意の音階に設定されたデチューンを使用することができます(ポルタメント時はマッピング適用が一時中止されるため)。
ポルタメントではない場合、音階を発音する時にその音階のデチューンが適用されるため意味がありません。
@fm
OPLLマッピングをセットします。
@fb
ポルタメントは前の音から繋ぐ様に処理されますが、マッピング使用時それでは都合が悪い場合があります。@fbコマンドを使用すると、@fbコマンドで指定した音階を発声したことになります。詳細は@sbを参照して下さい。
@ym
Y8950マッピングをセットします。
@yb
ポルタメントは前の音から繋ぐ様に処理されますが、マッピング使用時それでは都合が悪い場合があります。@ybコマンドを使用すると、@ybコマンドで指定した音階を発声したことになります。詳細は@sbを参照して下さい。
@adm
ADPCMマッピングをセットします。
@ab
ポルタメントは前の音から繋ぐ様に処理されますが、マッピング使用時それでは都合が悪い場合があります。@abコマンドを使用すると、@abコマンドで指定した音階を発声したことになります。詳細は@sbを参照して下さい。